2013年 02月 27日
試乗記番外編! |
今世紀最大級の寒波も過ぎたことだし、今日は久々スキーしました。
まずはこれから!

名機オガサカユニティ3~です。
以前にブログUPした、頂きモノ。
ビンディングを付け替えての試乗です。
真っ白なボディが清々しい。

さっそく白樺ゲレンデで挑戦。
ストレート直板は15年ぶりくらいかな。回せるかとっても不安。
最初のターン。
外足荷重にイメージを置きながら・・・
ん・・・
わりと・・・
乗れるじゃん!
しかし、連続ターンをすると
うわっ!怖え~怖ぇ~。
トップが中に入って来てくれないし(あたりまえか)、
ターン後半で気を抜くと外板がまっすぐ抜けちゃいます!
回り切ってから抜重してスッと次に繋げないと・・・。
ドキドキの2本滑って次の板!

ロシニョールSM-COMPだよ~!
(当時、ビンディングもロシになるとは思うまい。)
こちらもシンプル。鶏っこマークもいい。
これはメータものです・・・が、
むしろ硬さもあって乗りやすい。(何度かまっすぐ抜けたけど)
で、滑りが悪かったので・・・'70年モノにはやっぱり、

これ。テムポ銀パラ!

もちろん生塗。これがしたかった~。
4本快適に滑って、その後カービングブリザードに変更。
DERAGAKEメンバーのT田さんと待ち合わせてクルージング。
カービングって、やっぱり、楽ですね~。
エッジ立てると板なりにシューンって曲がる。
トップがぐいぐい切れ込んでく。
どんだけ「乗せてもらってるか」が判りました。
ストレート直板、いい練習になりました。また乗ろう。

穏やか~なハヤブサ第3。

珍しく Tバーにも乗ったり、
晴天無風、春スキーの雰囲気もありまして
楽しいスキーとなったのでした。
まずはこれから!

名機オガサカユニティ3~です。
以前にブログUPした、頂きモノ。
ビンディングを付け替えての試乗です。
真っ白なボディが清々しい。

さっそく白樺ゲレンデで挑戦。
ストレート直板は15年ぶりくらいかな。回せるかとっても不安。
最初のターン。
外足荷重にイメージを置きながら・・・
ん・・・
わりと・・・
乗れるじゃん!
しかし、連続ターンをすると
うわっ!怖え~怖ぇ~。
トップが中に入って来てくれないし(あたりまえか)、
ターン後半で気を抜くと外板がまっすぐ抜けちゃいます!
回り切ってから抜重してスッと次に繋げないと・・・。
ドキドキの2本滑って次の板!

ロシニョールSM-COMPだよ~!
(当時、ビンディングもロシになるとは思うまい。)
こちらもシンプル。鶏っこマークもいい。
これはメータものです・・・が、
むしろ硬さもあって乗りやすい。(何度かまっすぐ抜けたけど)
で、滑りが悪かったので・・・'70年モノにはやっぱり、

これ。テムポ銀パラ!

もちろん生塗。これがしたかった~。
4本快適に滑って、その後カービングブリザードに変更。
DERAGAKEメンバーのT田さんと待ち合わせてクルージング。
カービングって、やっぱり、楽ですね~。
エッジ立てると板なりにシューンって曲がる。
トップがぐいぐい切れ込んでく。
どんだけ「乗せてもらってるか」が判りました。
ストレート直板、いい練習になりました。また乗ろう。

穏やか~なハヤブサ第3。

珍しく Tバーにも乗ったり、
晴天無風、春スキーの雰囲気もありまして
楽しいスキーとなったのでした。
▲
by tune-saito
| 2013-02-27 22:23
| スキー
|
Comments(0)